K.Country自慢板
 
皆さんの K.Country (春日楽器)を紹介してください
 
セカンド・ポジション

楽しく拝見しております。私はBG-100とHC-1000を所有しています。単板ローズと合板ハカランダはそれぞれに個性が違った音色で楽しませてくれます。100は本家28(70年代~)に勝るとも劣らないやや暴れ方をし、1000は本家41の様におしとやかに倍音を聴かせてくれます。春日一幸氏が偲ばれる名品…なぜ、春日楽器製造がなくなったのか…悔やまれます。

by エレキはシンライン
2009年10月27日(火)21:39 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメントを書く(現在12件)

コメントを書く:
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント:

 1: セカンドおぴにおん

エレキはシンラインさんいらっしゃいませ。
堂々たる2本ですね。
BGは、やはりマーチンの18や28への挑戦状だったんでしょうかね。
前へ前へ飛んでいく迫力が魅力かと。斬り込み隊長みたいな。
HCは所有した事がないのですが、弾き手の周辺が和むフォークソングの伴奏なんかに向いているように思います。

それにしても縦ロゴの1000とはこれまたレアなものをお持ちで。
かっちょいいです。触ってみたいですねえ。

ふと、思ったのですが、HCは400〜2000とありますが、それぞれマーチンコピーの外見に合わせて
音も作っているのかな?
シダートップの400が気になります。


 by じー、 | 2009年10月27日(火)21:59

 2: コメントありがとうございます。

早々のコメントありがとうございます。BG-100は、私が一生手放せないアコギのマイルストーンです。私の場合、腕が全くと言っていいほど持ち合わせていませんので、もっぱら音色を楽しんでいる自己満足派なのですが、“よい音とは何ぞや”という探究欲に目覚め、いや侵され63年の28、45年の18、G社にも手を出し45年の45・・・と身の程知らずの物に手を出し怖い思いをしたこともあります。その時、猫目CE-2500、Y社FG-500、HC-1500、そしてBG-150というドメスティック・ハカランダにも手を染めてしました。結果、私の主観ですが、とっちらかる単板ハカは当時の国産技術と気候ではイマイチしっくりこなかったのではと感じています。そんなハカ軍団の中でKYさん家のYW800は見事なバランスでこれだ!と単板、合板の壁を超えたことを今でも印象的思っています。そして残ったのがこの2本です。以前所有しておりました150をはじめての投稿記念に載せさせてもらいます。これから先で春日のギターに出会う確率は極少でしょうが、出来たらoooサイズのバック単板がほしいです!勢いに任せて恥ずかしい爺の戯言をほざいてしました。すみません・・・

 by エレキはシンライン | 2009年10月27日(火)22:35

 3: 当時の国産技術

>エレキはシンライン様
国産レアギターを蒐集された後に残った2本の春日コレクション、素晴らしいですね。私も150を持っていますが、最初の頃は普通に弾くととんんでもないじゃじゃ馬というか、和音が暴れました。音色を暴れさせずに、基音をしっかり鳴らしきるには強い目のピッキングでかなり「腕力」がいる感じです。
M社の28ならば、この点、どんな弾き方をしても、ドーンと鳴る一方で、全体としては中庸にうまくまとまった音色なのですよね。
この辺りがノウハウの差だったのかなと思います。

しかし、私も同じく、春日は手放せません。音色の暴れは使っているうちに収まってしまい、そうなるとやはりM社のギターには
無い、日本的な感覚と鳴りの純粋さが心に馴染む「楽器」らしくて良いとおもいます。


 by TAKE | 2009年10月28日(水)01:32

 4: M社の特長

皆様、こんにちは

M社の優れた点は、弾いている本人より聞いている人が分かるのではないかと思います。
実際に弾いている場所より、離れた場所で弾いているように聞こえる。
これは、M社の特長ではないかと。
カスガさんは、どうなのかな?
他人に聞かせて確認された方はいらっしゃいますか?

カスガさんは、EGやEBも作られていたようですね。
http://brochures.yokochou.com/guitar-and-amp/heerby/197x/en_index.html
残念ながらシンラインはないようですが。


 by ハル | 2009年10月28日(水)21:44

 5: 変身じゃなくて、返信!

TAKEさん、ハルさん、メッセージありがとうございます。弾き込むとギターは変わっていきますよね。それが楽しみで本数を減らしてこのギターを育てるぞ~と入れ込むようになるんですよね。今はハカランダ熱も平熱となり、ブラジルでもインドでもマダガスカルでも何でも良いです、音が気に入ったら!なので、現在は100と1000の二股だけで浮気はせず、春日だ~だけです。M社の遠鳴りも捨てがたいですが、あれはレコードで聴いて“おぅ、一緒の音じゃん!!”と喜んでいた時が一番幸せだったような気がします。
 春日が作っていたエレキも製作密度が高く人気がありますよね。Heerby、RK・Herby、そしてThe Kasugaとブランドもありましたよね。シンラインはハルさんの言われるようにラインナップになく、335モデルは作っているのに…と残念に思ったことを思い出します。ギターに関係なく超私的な話で恐縮ですが、骨董車のメンテを扱った愛読誌「オールド・タイマー」という本があります。その本の醸し出す“古き良き物を慈しみ愛する良さ”という共通項をこのサイトに感じました。サイト・オーナーさんのじーさん、これからも頑張ってください!


 by エレキはシンライン | 2009年10月29日(木)08:17

 6: オールド・タイマー

幼少の頃、父の運転で当時発売されたばかりのS800に乗った事があります。
その時のゴツゴツしたハーシュネスとか地を這うような視界は、ウン十年経った今でも
しっかり体の中に残っています。
エレキはシンラインさん、素敵な雑誌のご紹介ありがとうございます。
本屋さんへ行ったら探してみますね。


 by ハル | 2009年10月30日(金)00:41

 7: エレキはテレキャス。でした。

エレキはシンライン様、はじめまして。
最近カスガさんに嵌った札幌のroadyと申します。

BG100とHC1000素敵ですね!!!
私の場合、予算の関係上高額商品は難しいのですが、何時の日にかはBG80か100を手にしたいと思っております。

やはり話は脱線するのですが、以前は「オールドタイマー」(「ノスタルジックヒーロー」なんかも)創刊から暫くは購読しておりました。
現在は旧車から離れているのですが、いつの日にか「青春の形見」であるバラバラになったまま倉庫に眠っているKGC10と、実家の車庫で眠っているMX20を復活させたいと思っております。

ギターも車も70年代に惹かれるのは、どちらも未完成だけど輝いていた時代だからでしょうか?
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。


 by roady | 2009年10月30日(金)01:55

 8: 70年代~

 スカイライン初代GT-RとマークⅡ(下がり目ヒップor上がり目ヒップ?)なんて素晴らしい組み合わせなんでしょうか!日産とトヨタ。70年代国産ギターメーカーに例えると、前者がK・Y社で後者がY社…かなり無理のある例えでしたが、roadyさんがおっしゃられるように、70年代だからというエネルギーが当時は存在していました。今は、どうやってコスト・パフォーマンスを成立させるかが最初にあり、その次にオリジナリティーがくるという順番でしょうか…。
 年齢がそうさせるのか、20世紀少年の臨場感をリアルタイムで感じていた少年期がそうさせるのか、アコースティック・ギターを生き物扱いしてしまう自分に情けなさとその反対の尊厳を同時に感じてしまいます。孔子の教えに“五十にして天命を知る”と記されていますが、ことアコギに関してはそれは当てはまらないような思いにさせられます。100と1000を身の程と思い、二本に限定しましたが、ギターのサイトやネット・オークションを覗いて、浮気心が動くようなことがしばしばあります。陽水の唄じゃないですが、♪限りないもの、それが欲望~♪今は100と1000だけを見つめ続ける孤高の魂がほしいです!


 by エレキはシンライン | 2009年10月30日(金)20:31

 9: エレキはファイアーバード’76

いや〜、管理人は私じゃないんですよ〜、、、
やれ!と言われて、やだ!と答えたわたくし。PC音痴なもので。

’70代はなにからなにまでワクワクする良い時代でしたね。
RX-3が欲しいなあ。コスモAPでもいい。
ほらほら、王道のトヨタとか日産とか言わずにマツダなわたし。
マーチンだギブソンだと言わずにカスガです。

だからエレキも、、、あれ?スルーネックが好きな私は
ザ、カスガのスコーピオン!男の1PUです。
弾けませんが(アンプから音が出るとキンチョーして立ち尽くしてしまいます)
まあ、礼儀として手に入れました。


 by じー、 | 2009年10月30日(金)22:10

 10: もしかして、

roadyさん、うちのBG-80狙ってます?
ここのところ同じマホ系でもD-008のほうがBG-80より良いかも、と感じている次第、、


 by じー、 | 2009年10月31日(土)00:06

 11: エレキはベンダーwithテレキャス

う~む、マホも良いですね
(軽い牽制球)


 by ハル | 2009年10月31日(土)17:24

 12: BC.RICHビッチもどきのミニエレキ

あらあら、BG-80は狙われているのね?
都内某ショップで定価の7割り増しで手に入れました。
だから、安くはないぞ〜!


 by じー、 | 2009年10月31日(土)21:53


(1/1ページ)