K.Country自慢板
 
皆さんの K.Country (春日楽器)を紹介してください
 
記事へのトラックバックを表示
~説明~

JavaScriptを
有効にして表示し直して下さい。


記事を書く | 管理者ログイン
BG-150
2009年11月2日(月)20:44 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメント (直近5件)
 9: 夢の坂道は

いくつかの考えが頭の中を巡っていますが。。。
まず、皆さんの頭の中には「こういう音が良い音」というイメージがいくつかあると思うんです。
そのどれかに近ければ当たり、遠ければ外れです。
良い音で「ドカ~ン」を思い浮かべる人もいれば「シャリ~ン」を思い受かべる人もいる。
それとこういう曲にはこういう音とか、今の気分にはこういう音とかも影響されるでしょうね。
だから評価は分かれて当然なんですね。
しかし、やっぱり一般的に評価が高いギターは、よほど状態が悪くない限り、それなりに感動
を受けるように思うんです。

ハカランダは、他に誰もそういう事は言っていないかもしれないけど。
他の素材と比較して湿度の影響を受けやすいように思います。
例えば、梅雨時のハカランダって鳴らないギターの代表のような音がするかと。

最後に鳴らす腕があるか?
私は「ギターをしっかり鳴らす事ができるようになった」と思ったのは、かなりの年数が経った後でした。
同じギターを弾いても
「ドカ~ン」と鳴らせる人もいれば
「ポニョ」としか鳴らせない人もいます。


 by ハル | 2009年11月13日(金)00:43
 10: 腕!

自慢じゃあありませんが、、、、、、、、、、、、、、ないです。
部屋のなかで撫でる程度にしか音を出していないので、、
半年前、友人がうちの春日さんたちを弾きたおしたときに、啓示を受けました。
音はしっかりとださなきゃイカンと。そして、左手ですな。ナメたらいかんぜよ、
というくらい押さえは大事だなあと。

出音はとにかくあっていただかないと、控える事はできますが増やすことはできませんので。
音色はその楽器のもっている音の成分の範囲内であれば、いじったり、弾き方によって
必要な成分を強調することはできるわけです。
そのレンジの外の音は、、、、残念ながら楽器を替えるしかない、、、、楽器増える、、、迷宮は続く、、、

ハカランダの端材なるものがありまして、楽器をいじるときに使うのですが、
けっこう目のあらい柔らかい印象があるのですが、これは違う木かもしれませんな。
水分の出入りはかなり激しそうに見えます。

季節で音の出が悪くなるのは、しかたないでしょう。そんなものですよ。
ストライキなんざ、我が家ではしょっちゅうです。


 by じー、 | 2009年11月13日(金)14:56
 11: 誤解があるようで

>季節で音の出が悪くなるのは、しかたないでしょう。そんなものですよ。
それは重々理解しております。詳しく言うと。
湿気の影響を受ける度合いが、素材によって異なるような気がするのです。
具体的には、湿気で鳴らなくなる順番は
1.ハカランダ単板
2.インドローズ単板
3.マホガニー単板
4.合板
のような気がするのです。
ただ、このような事は私以外誰も言ってないので全然当てになりませんが。


 by ハル | 2009年11月13日(金)20:57
 12: なるほど

そういうものなんですか。
なんとなくその順番わかるような気がします。木の油っぽさの順でしょうか?
水分の放出しにくさも同じ順番かも。
ただし、合板はなかなか乾きません、、、、
濡らした段ボールのようにくにゃくにゃになるし、、、(話しがずれました)


湿気の影響は木の種類で異なるのはあるでしょうね。
ただし比較するなら、ハルさんのように単板で比較しないとわからないですね。


世間ではその辺は語られていないんですか?
欧米のように基本的にドライな気候ではたいしてネタにもならないことかもしれませんが、
日本のように湿ったり乾いたりを繰り返す国ならではのはなしなのでしょうか?
基本的に語るべきネタだと思うのですが。

日頃の保管とかは気を使ってますか?
我が家はなすがままです。酷い時は洗濯物がかかってたりします。
ヨメよ、それだけは勘弁してくださいませ、、、


 by じー、 | 2009年11月13日(金)22:08
 13: それほど厳密じゃないけど

まあ、そんな厳密に比較したわけではないですけど。

合板のギターって、なかなか鳴るようにはならないけど、一度鳴ったらこっちのもん
コンスタントに鳴ってくれるような気がするんですね。

ローズ系のギターは、例えば、あるギターが欲しくてお店で試奏する
「あれ~、意外に鳴らないなぁ~」
とりあえずHOLDしておいて、何日か経って再び試奏する
「うわ~、やっぱり鳴る。これ下さい!」
と買ってしまったような経験が何度かあります。
ギター専門店でも常に湿度を一定に保っている店ってどれぐらいあるのかしら。

じー、様の言われる通り、気候変動が激しい日本では、こう言った話題ってもっと語ら
れても良いんじゃないかと。

>日頃の保管
3交代制で専門用員を24時間貼り付かせ、湿度と温度を一定に保っています。

なんて事は全然なく。。。
流石に洗濯物は掛けませんけどね
人間と一緒の条件で生活して鳴らなくなるギターなんて基本的にダメでしょ


 by ハル | 2009年11月13日(金)23:36
コメントを書く(現在13件)

トラックバックはありません。


(1/1ページ)